信頼で広がる採用の輪

仕組みが人を呼ぶ、UPSKILL WORKSの強さ〜

8月に本格採用をスタートしてから、UPSKILL WORKSでは驚くほど多くのエンジニアが仲間に加わっています。
そのほとんどがリファラル(紹介)による採用。
広告もスカウトも、派手なキャンペーンもほとんど行っていません。

それでも人が集まるのは――仕組みそのものが信頼されているからです。


仕組みが“採用”を生む会社

UPSKILL WORKSは、案件単価から社会保険料などの必要コストを除き、残りをすべてエンジニアに還元する「全部還元」の仕組みを採用しています。
これにより、エンジニアが自分の働きの価値を正しく理解でき、納得感のある働き方ができるようになりました。

その透明性とフェアさが、自然と信頼を生み、
「この仕組みなら紹介したい」「友人にも教えたい」と感じてくれる人が増えています。

結果として、UPSKILL WORKSの採用は仕組みが人を集める“自走型採用”へと進化しました。


リファラルで広がる信頼の連鎖

UPSKILL WORKSに入社したエンジニアの多くが、誰かの紹介をきっかけにしています。
制度を体験した人が「ここなら間違いない」と感じ、次の仲間を連れてくる。

「給与が上がっただけでなく、働くことに納得できた」
「会社が取るより、自分に返してくれる仕組みが嬉しい」

そんな声が次の紹介につながり、今ではリファラルが採用全体の中心になっています。


採用コスト“ゼロ”に近い、持続可能な構造

信頼をベースに人が集まるということは、
採用コストをほとんどかけずに優秀な人材が集まっているということ。

求人広告費やスカウトの手数料に頼ることなく、
“制度の納得感”と“人のつながり”で採用が進む。

この仕組みは、企業にとっても、働く人にとっても理想的です。
コストをかけて人を集めるのではなく、
信頼によって仲間が増えていく――それこそがUPSKILL WORKSの本質的な強さです。


年収が上がり、人生が変わる転職

UPSKILL WORKSでは、入社した全員が年収ベースで大幅にアップしています。
前職比で100〜150万円の年収増が一般的で、
中には300万円近いアップを実現した方も。

単なる転職ではなく、「努力が報われる仕組み」に移ることで、
人生そのものが変わる人が増えています。


最後に

採用コストをかけず、人が自然に集まる。
それは、仕組みが信頼されている証です。

UPSKILL WORKSは、これからも
「1円でも高い報酬を」「いきいき働ける環境を」
その想いを、信頼の輪と共に広げていきます。